最近私が久々に涙した歌を紹介します。
ただしCDにはなってない幻の歌だし。演歌歌手が歌うので若い方には誰?なにこの歌?聴いたことないよ!でしょうから、前回の東京オリンピックをTVで見ていた世代でないと以下の話は理解し難いかもしれませんけど(?o?)

BS日テレにコロッケの千夜一夜という番組があります。
ゲストはたいてい演歌歌手かベテラン歌手ばかりでゲストにあまり興味ないのですが、コロッケの物マネや話芸が素晴らしく、アシスタントの唐橋ユミさんが好きなのでよく見ています。

先日は吉幾三、山本譲二、香西かおりがゲストで熱海での宴会でした。
吉幾三と山本譲二は年も近く、兄弟とも言い合っている仲の良い2人です。
ただ吉が昨年心疾患で入院して治療を受けたということで、山本も吉の体調を非常に心配していて、その退院祝いも兼ねたようなロケでした。

私は演歌を聞くことは殆ど無いのですが、吉幾三だけは作詞作曲もしていていい曲を作っているのでたまに聴くことがあります。その中でも「酒よ」は特に好きな曲です。
しかしこの「酒よ」が世にでる前に、親友山本譲二との秘話があり、そしてその山本譲二が唄うはずだったがお蔵入りになった幻の別バージョン「酒よ」があったそうです。それを山本譲二が吉幾三への思いを込めて熱唱してくれました。

まずは吉幾三が唄う本家版「酒よ」です。
作詞作曲唄は吉幾三
http://www.youtube.com/watch?v=8-EhR85wbjs
涙には、幾つもの、想い出がある
心にも、幾つかの、傷もある
ひとり酒、手酌酒、演歌を聞きながら
ホロリ酒、そんな夜も、たまにゃ、なァいいさ
あの頃を、振り返えりゃ、夢積む船で
荒波に、向ってた、二人して
男酒、手酌酒、演歌を聞きながら
なァ酒よ、お前には、わかるか、なァ酒よ
飲みたいよ、浴びるほど、眠りつくまで
男には、明日がある、わかるだろう
詫びながら、手酌酒、演歌を聞きながら
愛してる、これからも、わかるよ、なァ酒よ
詫びながら、手酌酒、演歌を聞きながら
愛してる、これからも、わかるよ、なァ酒よ
わかるよ、なァ酒よ

続いてコロッケ千夜一夜から山本譲二が唄う「酒よ」
作詞作曲唄は吉幾三です。
ただTV見ながらビデオカメラで録画しましたので画質・音質は悪いですm(_ _)m
初めにこの幻版「酒よ」の経緯を山本譲二が説明しますが、ちょっと酔っています(~_~;)
[広告] VPS
父さんと母さんと姉ちゃんと俺
掘りごたつ足入れて見たテレビ
紅白に出るんだと心で呟いて
家を出たその朝は霙が降っていた
北風が裏通り流れる歌は
ふるさとを思い出す流行り歌
温かな母の胸優しい掌を
思い出す こんな夜は涙が頬濡らす
飲みたいよ浴びるほど眠りつくまで
男には明日がある わかるだろう
なぁオヤジ 若い頃話してくれないか
じいちゃんやばあちゃんの話を なぁオヤジ
アパートの赤電話 今でもあるだろうか
ふるさとが近かったあの日の赤電話
わかるよなぁ酒よ
確かに歌詞は世に出た「酒よ」の方が垢抜けしていて、それはそれでいい歌ですが、山本譲二が歌うはずだった幻の「酒よ」は、青森から出てきた吉幾三が、故郷や家族への思いをストレートに歌詞にしていいて、それが聞く人にストレートに伝わる良い歌だと思います。

山本譲二の唄う「酒よ」を、香西かおりに背中を擦られながら、うつむいて涙を流しながら聞く吉幾三。色んな思いが巡ってきたのでしょう。
吉幾三の背中を擦っている香西かおりも泣きながらですし、コロッケも涙を拭いながら聞いています。

特に我々世代には、かつての日本の情景が目に浮かぶような気がしました。
寒い冬に家族揃って掘りごたつに入ってTV見たり、都会へ出て田舎を思い出しながら過ごしたり、母はいつも優しく心配してくれ、父と息子はいつかは酒を飲み交わし、祖父や祖母に可愛がってもらい(実は大変なようですが)、アパートの赤電話で家に電話もしていました(金送ってくれと orz)。
そんな時代を思い起こさせてくれる歌でした。ハッキリ言いまして、私も聞きながら涙が溢れだしました(^m^;)
私は山本譲二は生意気で好きではありませんが、彼の歌も良かった。人の心を打つものがありました。
テクニック云々より彼の吉幾三に対する感謝、いたわり、そして彼にも感じられる故郷への思いが心に伝わってきました。
さすがだと感心しましたが、山本譲二の他の歌も聞きたいとも思いませんでしたけど(^=^;
でもできればアレンジしてこの幻版を、山本譲二で世に出して欲しいです。
その時は、彼の歌の中でこれだけは聞くでしょう。
最後に佐々木希画像ではなく、今回は唐橋ユミ画像です(*´σー`)エヘヘ
38才ということらしいけど、若々しく可愛らしいし、ぽっちゃり体型が好みだそうで、オジサマには人気のようです。





ただしCDにはなってない幻の歌だし。演歌歌手が歌うので若い方には誰?なにこの歌?聴いたことないよ!でしょうから、前回の東京オリンピックをTVで見ていた世代でないと以下の話は理解し難いかもしれませんけど(?o?)

BS日テレにコロッケの千夜一夜という番組があります。
ゲストはたいてい演歌歌手かベテラン歌手ばかりでゲストにあまり興味ないのですが、コロッケの物マネや話芸が素晴らしく、アシスタントの唐橋ユミさんが好きなのでよく見ています。

先日は吉幾三、山本譲二、香西かおりがゲストで熱海での宴会でした。
吉幾三と山本譲二は年も近く、兄弟とも言い合っている仲の良い2人です。
ただ吉が昨年心疾患で入院して治療を受けたということで、山本も吉の体調を非常に心配していて、その退院祝いも兼ねたようなロケでした。

私は演歌を聞くことは殆ど無いのですが、吉幾三だけは作詞作曲もしていていい曲を作っているのでたまに聴くことがあります。その中でも「酒よ」は特に好きな曲です。
しかしこの「酒よ」が世にでる前に、親友山本譲二との秘話があり、そしてその山本譲二が唄うはずだったがお蔵入りになった幻の別バージョン「酒よ」があったそうです。それを山本譲二が吉幾三への思いを込めて熱唱してくれました。

まずは吉幾三が唄う本家版「酒よ」です。
作詞作曲唄は吉幾三
http://www.youtube.com/watch?v=8-EhR85wbjs
涙には、幾つもの、想い出がある
心にも、幾つかの、傷もある
ひとり酒、手酌酒、演歌を聞きながら
ホロリ酒、そんな夜も、たまにゃ、なァいいさ
あの頃を、振り返えりゃ、夢積む船で
荒波に、向ってた、二人して
男酒、手酌酒、演歌を聞きながら
なァ酒よ、お前には、わかるか、なァ酒よ
飲みたいよ、浴びるほど、眠りつくまで
男には、明日がある、わかるだろう
詫びながら、手酌酒、演歌を聞きながら
愛してる、これからも、わかるよ、なァ酒よ
詫びながら、手酌酒、演歌を聞きながら
愛してる、これからも、わかるよ、なァ酒よ
わかるよ、なァ酒よ

続いてコロッケ千夜一夜から山本譲二が唄う「酒よ」
作詞作曲唄は吉幾三です。
ただTV見ながらビデオカメラで録画しましたので画質・音質は悪いですm(_ _)m
初めにこの幻版「酒よ」の経緯を山本譲二が説明しますが、ちょっと酔っています(~_~;)
[広告] VPS
父さんと母さんと姉ちゃんと俺
掘りごたつ足入れて見たテレビ
紅白に出るんだと心で呟いて
家を出たその朝は霙が降っていた
北風が裏通り流れる歌は
ふるさとを思い出す流行り歌
温かな母の胸優しい掌を
思い出す こんな夜は涙が頬濡らす
飲みたいよ浴びるほど眠りつくまで
男には明日がある わかるだろう
なぁオヤジ 若い頃話してくれないか
じいちゃんやばあちゃんの話を なぁオヤジ
アパートの赤電話 今でもあるだろうか
ふるさとが近かったあの日の赤電話
わかるよなぁ酒よ
確かに歌詞は世に出た「酒よ」の方が垢抜けしていて、それはそれでいい歌ですが、山本譲二が歌うはずだった幻の「酒よ」は、青森から出てきた吉幾三が、故郷や家族への思いをストレートに歌詞にしていいて、それが聞く人にストレートに伝わる良い歌だと思います。

山本譲二の唄う「酒よ」を、香西かおりに背中を擦られながら、うつむいて涙を流しながら聞く吉幾三。色んな思いが巡ってきたのでしょう。
吉幾三の背中を擦っている香西かおりも泣きながらですし、コロッケも涙を拭いながら聞いています。

特に我々世代には、かつての日本の情景が目に浮かぶような気がしました。
寒い冬に家族揃って掘りごたつに入ってTV見たり、都会へ出て田舎を思い出しながら過ごしたり、母はいつも優しく心配してくれ、父と息子はいつかは酒を飲み交わし、祖父や祖母に可愛がってもらい(実は大変なようですが)、アパートの赤電話で家に電話もしていました(金送ってくれと orz)。
そんな時代を思い起こさせてくれる歌でした。ハッキリ言いまして、私も聞きながら涙が溢れだしました(^m^;)
私は山本譲二は生意気で好きではありませんが、彼の歌も良かった。人の心を打つものがありました。
テクニック云々より彼の吉幾三に対する感謝、いたわり、そして彼にも感じられる故郷への思いが心に伝わってきました。
さすがだと感心しましたが、山本譲二の他の歌も聞きたいとも思いませんでしたけど(^=^;
でもできればアレンジしてこの幻版を、山本譲二で世に出して欲しいです。
その時は、彼の歌の中でこれだけは聞くでしょう。
最後に佐々木希画像ではなく、今回は唐橋ユミ画像です(*´σー`)エヘヘ
38才ということらしいけど、若々しく可愛らしいし、ぽっちゃり体型が好みだそうで、オジサマには人気のようです。





スポンサーサイト
情景を思い浮かばせてくれる歌、イイですね。
ちなみに・・・
自分も唐橋ユミさん、好きです(笑)
コロッケ以外さっぱりわかりません(*・ω・)*_ _))ペコリ
新聞広告のところにいつもコロッケの舞台の宣伝が載っているのでしっかり覚えました(笑)
名古屋でよく座長公演とモノマネをやるそうです(*^^)
吉幾三と山本譲二というのはオバさんと同世代ですか?
唐橋ユミは私と歳が近いですよ(o´ェ`o)ゞエヘヘ
酒よ。。良い歌ですよね♪
(きっと、我が家の息子が聞いたら泣いて喜ぶ(^^ゞ)
吉さん、心臓の方もお悪いんですね。
以前は、腰痛で腰の手術かなにかされたような
記憶がありますが、病気を色々と体験されいるからこそ、人の痛みも分かる方なのかもしれません。
そんな吉さんの書かれる詩には、優しさ、人情味に溢れたものが多いですね。
動画を見させていただきましたが、こちらも
仰るとおり、家族への思いや、逆に家族が吉さんを思う気持ちがストレートに伝わる
素晴らしい歌だと思いました。
これからも心に沁みる歌を世に送り出していただきたいですね^^
凸
> 情景を思い浮かばせてくれる歌、イイですね。
tomoさん、ありがとうございます。
ひょっとして近い世代ですか?
でもヒットを狙おうとかではなく、自分の思いを詩にしたいい歌だと思います。
> ちなみに・・・
> 自分も唐橋ユミさん、好きです(笑)
おぉ~!唐橋ユミさんのファンがおられたとはありがたい\(^o^)/
若い女子アナに目が集中しがちですが、年はとっていてもキラリと光を放っていますよね(^O^;)
> コロッケ以外さっぱりわかりません(*・ω・)*_ _))ペコリ
やはりそうでしょうね^^;
私もそうですが今の若い人は演歌なんて聞きませんからね。
> 新聞広告のところにいつもコロッケの舞台の宣伝が載っているのでしっかり覚えました(笑)
> 名古屋でよく座長公演とモノマネをやるそうです(*^^)
う~ん、コロッケの実際の動画を見たことないのは残念ですね。
ものまねの達人です。
おぉ~!座長公演があるなら是非一度御覧ください。
いぶし銀の芸が見れると思いますよ。
> 吉幾三と山本譲二というのはオバさんと同世代ですか?
> 唐橋ユミは私と歳が近いですよ(o´ェ`o)ゞエヘヘ
確かに近い!ですけど、ちょっと上かな?
えぇ~!マジですか(@_@;)・・・って、ちょっと驚きすぎですかね(^^ゞ
> 酒よ。。良い歌ですよね♪
> (きっと、我が家の息子が聞いたら泣いて喜ぶ(^^ゞ)
おぉ~!さすが1つ違いのぴーちさん、分かってもらえますか。
えっ?息子さん??
> 吉さん、心臓の方もお悪いんですね。
> 以前は、腰痛で腰の手術かなにかされたような
> 記憶がありますが、病気を色々と体験されいるからこそ、人の痛みも分かる方なのかもしれません。
> そんな吉さんの書かれる詩には、優しさ、人情味に溢れたものが多いですね。
そうらしいですね。
やはりそういう体験をした方でないとこういう歌詞は浮かんでこないですよね。
吉幾三の歌詞には何故か心打たれるオバです(^^ゞ
> 動画を見させていただきましたが、こちらも
> 仰るとおり、家族への思いや、逆に家族が吉さんを思う気持ちがストレートに伝わる
> 素晴らしい歌だと思いました。
> これからも心に沁みる歌を世に送り出していただきたいですね^^
私、何度この動画を見ても涙がでるんです^^;
詩の裏にある人生が読み取れるのかもしれませんね。
今後も末永い活躍を期待しています。
美人アナウンサー編ということで私も参加しまし~す!
関口宏の「サンデーモーニング」でスポーツ担当の唐橋ユミさんですね。
スリムなのに理知的でかつ色白グラマーなアナウンサーですよね。
少し前になりますが、TBSの男性アナウンサーが唐橋ユミさんのグラマーなバスト(勿論着衣姿ですが)を見るために彼女のいるデスクの周辺に群れていたとか週刊誌に書いてあったのを思い出します。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B004TS0086.09.PT05._Vb40d12d4-20110505020739-PE2HO-bit-ly-5MeSpf_SCRMZZZZZZ_.jpg
吉幾三の「酒よ」に唐橋ユミさんとは、この番組のプロデューサーの意図が伝わってきます。
唐橋ユミさんの実家は、福島県喜多方市「会津ほまれ酒造」です。
お酒の事を話させようとしたんでしょうね。
私は飲んだことがありませんが、オバrev様も今度飲んでみられたらいかがでしょうか?
http://stat.ameba.jp/user_images/20090311/21/cm116148681/dd/24/j/o0480064010151166890.jpg
さて、直6の好きなアナウンサー(局アナ限定)といえば、テレ朝の竹内由恵さんです。
http://two-tone-cat.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bec/two-tone-cat/hst-sun20120722a-b75c5.jpg%3Fc%3Da2
http://j.people.com.cn/mediafile/201208/09/F201208091740532655513741.jpg
美人というより可愛らしい感じでしょうか?
既に終了しましたが、タモリの「Music Station」でサブキャスターやっていました。
現在の「〜世界にひとつ〜ミラクルレシピ!」や昨年の「熱闘甲子園」等に登場しています。
ところで、先日「今年の最も美しい顔100人」の2013年が発表され、のぞみんは4年連続ランクインの41位でしたヾ(*⌒∇⌒)
今年の日本人トップは石原さとみさん(32位)でした。
今回初めて浜崎あゆみさんがランクインするなど、どうも選考基準が分かりません?
それと、韓国タレントが席巻していて10人以上ランクインしています。(日本は6人)
最後に、仁和令子さん情報ですが、「大江戸捜査網」の562回に登場するのですが、今150回あたりを放映していますから、いつになったら放映されることやら・・・・
「会津ほまれ」をもし飲まれる機会があれば、感想を紹介してくださいね。
> 美人アナウンサー編ということで私も参加しまし~す!
おぉ~!そこに来られましたか^^;
> 関口宏の「サンデーモーニング」でスポーツ担当の唐橋ユミさんですね。
> スリムなのに理知的でかつ色白グラマーなアナウンサーですよね。
そうです。私が初めて唐橋さんを知ったのもサンデーモーニングです。
若いとは思っていませんでしたが、38才には見えませんねぇ。
張本のお気に入りだそうだという話を聞きましたが、中年殺しと言っていいかも?
> 少し前になりますが、TBSの男性アナウンサーが唐橋ユミさんのグラマーなバスト(勿論着衣姿ですが)を見るために彼女のいるデスクの周辺に群れていたとか週刊誌に書いてあったのを思い出します。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B004TS0086.09.PT05._Vb40d12d4-20110505020739-PE2HO-bit-ly-5MeSpf_SCRMZZZZZZ_.jpg
代表的な貧乳だと思ってましたから意外ですね(@_@;)
おぉ!何というセクシーショット!!
アナウンサーにしては露出し過ぎでは(?o?)
よく見ると確かに無いとは言えないけどグラマーには見えない(^m^;)
> 吉幾三の「酒よ」に唐橋ユミさんとは、この番組のプロデューサーの意図が伝わってきます。
> 唐橋ユミさんの実家は、福島県喜多方市「会津ほまれ酒造」です。
> お酒の事を話させようとしたんでしょうね。
> 私は飲んだことがありませんが、オバrev様も今度飲んでみられたらいかがでしょうか?
http://stat.ameba.jp/user_images/20090311/21/cm116148681/dd/24/j/o0480064010151166890.jpg
ナルホド~、気品があるなぁと思いましたけど造り酒屋のお嬢だったのか。
是非飲んでみたいです。
> さて、直6の好きなアナウンサー(局アナ限定)といえば、テレ朝の竹内由恵さんです。
http://two-tone-cat.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bec/two-tone-cat/hst-sun20120722a-b75c5.jpg%3Fc%3Da2
> http://j.people.com.cn/mediafile/201208/09/F201208091740532655513741.jpg
> 美人というより可愛らしい感じでしょうか?
> 既に終了しましたが、タモリの「Music Station」でサブキャスターやっていました。
もちろん知ってますよ(^o^)
可愛らしいし、それでいて横柄でなく素直そうで、好感持ってます。
> ところで、先日「今年の最も美しい顔100人」の2013年が発表され、のぞみんは4年連続ランクインの41位でしたヾ(*⌒∇⌒)
> 今年の日本人トップは石原さとみさん(32位)でした。
> 今回初めて浜崎あゆみさんがランクインするなど、どうも選考基準が分かりません?
> それと、韓国タレントが席巻していて10人以上ランクインしています。(日本は6人)
単年で入ってくるケースが多い中で、のぞみんの4年連続ランクインは凄いことだと思います\(^o^)/
ただ仰るとおり選考基準については私もサッパリ分かりません(~_~;)
韓国タレントが多いのは分かりますけどね。
> 最後に、仁和令子さん情報ですが、「大江戸捜査網」の562回に登場するのですが、今150回あたりを放映していますから、いつになったら放映されることやら・・・・
な、な、なんですと!(´ε`;)ウーン…いつになることやら・・・きっと忘れてると思います orz
> 「会津ほまれ」をもし飲まれる機会があれば、感想を紹介してくださいね。
情報ありがとうございます。捜してみます(*^_^*)
最近は、スターアイドルになるよりも、人気女子アナになる方が難しいのでは?と思われる程、女子アナの美形度が上がっていると思います。
(中には整形したとの噂もある方もいらっしゃいますが・・・・?)
先日書いた、竹内由恵アナも2006年ミス慶応グランプリを獲得していますよね。
当時の写真を下で紹介しますが、私的には学生時代のシャープ感のある顔立ちの方が、更に好きです。
髪型もあるのでしょうが、最近は少しふくよかな顔立ちになったように感じます。
http://livedoor.blogimg.jp/brian_flanagan/imgs/9/9/99acfb76.jpg
かつてのフジのアイドルアナウンサー中野美奈子アナや日テレの鈴江奈々アナ等もミス慶応グランプリ受賞者です。
NHKの小正裕佳子アナ等は2003年ミス東大だとか(@_@。
という訳で、将来の人気女子アナ候補を生み出す可能性の高い、今年度の各大学ミスコングランプリに目を移したいと思います。
今年、一番取り上げられていると思うのは、ミス青山学院の鈴木沙耶さんかな~?
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/93223.jpg
オバrev様の好みに近い感じだと思いますが、いかがでしょうか?
まだ、2年生とのことで、仮に彼女がアナウンサーになるとしても3年後ってことになりますね。
青山学院卒といえば、局アナではないですが川嶋なお美がいますよね。
私が個人的に気になるのが、ミス東女グランプリの中西希さんです。
この方も希さんで、名前が・・・・というのではなくて、娘か?と思うほど憧れの高校時代の先輩に似ているんですよね。
今、どこでどうされているのか分かりませんが、まさかこの人が娘って事はないでしょう・・・?
このような顔立ちで、性格温厚かつ京都大学理学部進学って凄いでしょう。
この方の写真を見て当時が走馬灯のように、思い起こされました。
東女卒といえば竹下景子が有名ですよね。
最後に、2013年度の各大学ミスコンのグランプリを含む上位者の写真を紹介します。
最初に目に飛び込むのが、ミス青山の鈴木沙耶さんです。
http://matome.naver.jp/odai/2138231455855073701
誰か目に留まる娘はいましたでしょうか?
もしかしたら、将来オバrev様の義理の娘さんになられる方がこの中にいらっしゃるかもしれないですね ('-^v)
おぉ!さすが直6さん。期待してます(^o^)
> 最近は、スターアイドルになるよりも、人気女子アナになる方が難しいのでは?と思われる程、女子アナの美形度が上がっていると思います。
> (中には整形したとの噂もある方もいらっしゃいますが・・・・?)
仰るとおりですね。特に東京の局はまさにそうだと思います。
ちなみに広島の局では決してそのような傾向はないですけど(>_<)悲しい
> 先日書いた、竹内由恵アナも2006年ミス慶応グランプリを獲得していますよね。
> 当時の写真を下で紹介しますが、私的には学生時代のシャープ感のある顔立ちの方が、更に好きです。
> 髪型もあるのでしょうが、最近は少しふくよかな顔立ちになったように感じます。
> http://livedoor.blogimg.jp/brian_flanagan/imgs/9/9/99acfb76.jpg
> かつてのフジのアイドルアナウンサー中野美奈子アナや日テレの鈴江奈々アナ等もミス慶応グランプリ受賞者です。
まさに慶応ブランドは最強ですね。
> NHKの小正裕佳子アナ等は2003年ミス東大だとか(@_@。
ミスはミスでも、さすがに東大となるとひいちゃいますけどね(^m^;)
> という訳で、将来の人気女子アナ候補を生み出す可能性の高い、今年度の各大学ミスコングランプリに目を移したいと思います。
> 今年、一番取り上げられていると思うのは、ミス青山学院の鈴木沙耶さんかな~?
> http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/93223.jpg
> オバrev様の好みに近い感じだと思いますが、いかがでしょうか?
> まだ、2年生とのことで、仮に彼女がアナウンサーになるとしても3年後ってことになりますね。
こ、これは可愛い♪
でもちょっと田舎者には近寄りがたい雰囲気もあるなぁ・・・贅沢言ってます(^_^;)
間違いなくマスコミはほっておかないでしょう。
本人にその気があれば3年後に局アナとしてお目にかかれそうですね。
> 私が個人的に気になるのが、ミス東女グランプリの中西希さんです。
こ、こ、これは、ミス青学の鈴木さん以上に私の直球ど真ん中ですよ。
何せ希さんという名前が素晴らし~ぃ!
彼女こそぜひ局アナになって欲しいです。
> この方も希さんで、名前が・・・・というのではなくて、娘か?と思うほど憧れの高校時代の先輩に似ているんですよね。
> 今、どこでどうされているのか分かりませんが、まさかこの人が娘って事はないでしょう・・・?
> このような顔立ちで、性格温厚かつ京都大学理学部進学って凄いでしょう。
> この方の写真を見て当時が走馬灯のように、思い起こされました。
以前いただいたコメントで言われていた無茶苦茶美人で才女の方ですよね。
それだけの才色兼備で尚且つ性格も良いなんて、私の経験ではお目にかかったことないです(~_~;)
そりゃ、直6さんが憧れるのも分かります。
いやいや、娘さんの可能性もありますよ(*´σ-`)エヘヘ
> 東女卒といえば竹下景子が有名ですよね。
東女って東京女子大ですよね。
昔、日本女子・・・本女、東京女子・・・東女って言ってたような気がします。
本女生も東女生も実物見たこと無いですけど、イメージ的には適度に頭がよくて(東大のようにクレージーなよさではないという意味)清楚なお嬢様って感じがしていました。
大先輩の竹下景子にも似た雰囲気ありますね。
> 最後に、2013年度の各大学ミスコンのグランプリを含む上位者の写真を紹介します。
> 最初に目に飛び込むのが、ミス青山の鈴木沙耶さんです。
> http://matome.naver.jp/odai/2138231455855073701
> 誰か目に留まる娘はいましたでしょうか?
さすが鈴木さんは抜けていますね。目に留まるとなるとやっぱ彼女ですね。
昨年次男の大学祭に寄ってみましたが、そこでもミスコンやっていました。
確かにミスに選ばれた子はなかなか可愛らしかったけど、応募総数3名だったようで、1人がミス、もう1人が準ミスという、なんとも不思議なミスコンでした(?o?)
> もしかしたら、将来オバrev様の義理の娘さんになられる方がこの中にいらっしゃるかもしれないですね ('-^v)
アハハハ、あり得ないですね~www
田舎もんですから、身の丈にあった真面目な人を見つけてくれたらと願ってます。
(業務用のノートPCで書いているので、顔文字が出せません・・・)
硝酸にマグネシウムを入れた程度の反応と言えばよいでしょうか?
私は、高校生時代に化学部にも在籍しておりまして、顧問の先生に内緒で、王水なるものを作成しまして、アルミニウムを入れたら爆発するほど沸騰しまして、・・・大事になる前に水を大量に流し込んでセーフ。
悪い生徒ですよね。
流石にもう時効でしょう。
話を戻して、どうせ見るだけですから、才色兼備の若い女性を見たいな~と日頃思っていても、今は回りを見渡せど才はあっても色がない方が多い。
それで、便利なTVやPCで拝見しております。
今年の各局、女子アナ内定者の写真がありましたので、一応紹介しておきます。
http://matome.naver.jp/odai/2138216228367619701?&page=1
モデル出身の慶応生、ミスコン同志社、ミスコン関学等とやはりこのレベルでないと各局のメインキャスター候補は難しいのでしょうか?
ミス関学の方は父親が、サッカー界では有名な方とか?
2年後どういうイメージになるかわかりませんが、ミス青山の鈴木沙耶さんの方が私の好みです。
昨日、ミス東女の中西希さんの画像を貼り忘れてしまっていましたね。
今の若い世代の人が彼女を見るとフジテレビ顔で、中野美奈子アナと高島彩アナの顔を足して2で割ったような顔との感想も・・・
しかし、オバrev様や私の世代の人は、彼女の顔はある歌手を思い出しますよ!
この歌手も確か学園祭の女王的アイドルでしたよ。(確か東大だったような?)
さて、誰でしょう?
下から2番目の写真が一番イメージが近いでしょうか?
角度によっては、宮崎美子さんにも似ているような・・・・でも、先輩はこの歌手に似てましたからね・・・更に中西さんのようなシャープ感がありました。
では、写真を10枚程
http://www.readme-ch.net/modules/rssc/f_14041307.html
どの歌手と似ていると言いたいかわかりましたよね。
こちらの彼女はお琴の師範一歩手前あたりらしいですが、根っからの巨人ファンだそうです。
彼女から見たら、おじさんといえる高橋好伸や長野のファンらしいです・・・・まあ、どっちでも良いことですが・・・
気象予報士を目指しているとのことで、お天気お姉さんで来年みれるかも(テレ朝CSに出演していたらしいので、出るとすればテレ朝?)
次は、話題を変えてお邪魔します。
> (業務用のノートPCで書いているので、顔文字が出せません・・・)
おぉ!唐橋アナに反応とは嬉しい(^o^)
> 硝酸にマグネシウムを入れた程度の反応と言えばよいでしょうか?
> 私は、高校生時代に化学部にも在籍しておりまして、顧問の先生に内緒で、王水なるものを作成しまして、アルミニウムを入れたら爆発するほど沸騰しまして、・・・大事になる前に水を大量に流し込んでセーフ。
> 悪い生徒ですよね。
> 流石にもう時効でしょう。
な、何と高校時代の化学ですか(*_*;・・・でも懐かしい(*´σ-`)エヘヘ
硝酸にマグネシウム混ぜると、化学式だけで考えると硝酸マグネシウム+水素で大した反応ではないということですか?
王水って、ゴールドさえも溶かすアレですか(@_@;)
そんなもん作成って、さすが化学部(^_^;)
大量の水が大惨事を防いだんですね・・・さすが”水”ですね。
> 話を戻して、どうせ見るだけですから、才色兼備の若い女性を見たいな~と日頃思っていても、今は回りを見渡せど才はあっても色がない方が多い。
そうなんですよね~
才はあれど色なし女子を山ほど見てきましたし、さらに性格最悪の極キツばかりでした(>_<)
> それで、便利なTVやPCで拝見しております。
> 今年の各局、女子アナ内定者の写真がありましたので、一応紹介しておきます。
> http://matome.naver.jp/odai/2138216228367619701?&page=1
おぉ~!さすが直6さん。
ありがとうございます\(^o^)/
って見て見ましたが、やっぱ慶応が多いんですかね。
> モデル出身の慶応生、ミスコン同志社、ミスコン関学等とやはりこのレベルでないと各局のメインキャスター候補は難しいのでしょうか?
> ミス関学の方は父親が、サッカー界では有名な方とか?
確かに今どきの女子アナとなるとまずは見た目ですから、ミスコン優勝者は優先されるんですかね?
確かにミス関学はあの選手の娘さんですね。
> 2年後どういうイメージになるかわかりませんが、ミス青山の鈴木沙耶さんの方が私の好みです。
仰るとおりです(^_^)/~
私もそう思います。
> 昨日、ミス東女の中西希さんの画像を貼り忘れてしまっていましたね。
> 今の若い世代の人が彼女を見るとフジテレビ顔で、中野美奈子アナと高島彩アナの顔を足して2で割ったような顔との感想も・・・
う~ん、フジテレビ顔ってよくわからないですけど、直6さんの鋭い直感は間違いないでしょう。
> しかし、オバrev様や私の世代の人は、彼女の顔はある歌手を思い出しますよ!
> この歌手も確か学園祭の女王的アイドルでしたよ。(確か東大だったような?)
> さて、誰でしょう?
> 下から2番目の写真が一番イメージが近いでしょうか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工、ここでクイズですか
でも真剣にやってみます!
ただ東大出身の女性歌手って、加藤登紀子しか思い浮かばないですけど(^m^;)
> 角度によっては、宮崎美子さんにも似ているような・・・・でも、先輩はこの歌手に似てましたからね・・・更に中西さんのようなシャープ感がありました。
> では、写真を10枚程
> http://www.readme-ch.net/modules/rssc/f_14041307.html
> どの歌手と似ていると言いたいかわかりましたよね。
直6さん・・・どう見ても宮崎美子にしか見えません(・_;)
歌手って誰ですか?
> こちらの彼女はお琴の師範一歩手前あたりらしいですが、根っからの巨人ファンだそうです。
> 彼女から見たら、おじさんといえる高橋好伸や長野のファンらしいです・・・・まあ、どっちでも良いことですが・・・
> 気象予報士を目指しているとのことで、お天気お姉さんで来年みれるかも(テレ朝CSに出演していたらしいので、出るとすればテレ朝?)
是非頑張って欲しいですね。
まあ巨人ファンってのも仕方ないですね。
> 次は、話題を変えてお邪魔します。
お待ちしてます(^。^)
この歌手に見えないでしょうか?
http://livedoor.blogimg.jp/ha12tori/imgs/a/b/abe6c805.JPG
http://www.yumeki.org/wp-content/uploads/2009/06/hiromi-ota.jpg
「木綿のハンカチーフ」です。
> この歌手に見えないでしょうか?
> http://livedoor.blogimg.jp/ha12tori/imgs/a/b/abe6c805.JPG
> http://www.yumeki.org/wp-content/uploads/2009/06/hiromi-ota.jpg
> 「木綿のハンカチーフ」です。
あらら、そうだったんですか。
おぉ!もちろんよく知ってますと言うか、我々世代のスーパースターでしたからね(^o^)
「木綿のハンカチーフ」は、初めはいい歌だな~と思いながら聞いていましたが、歌詞をよく読むと、とんでも無いワガママ男子ですよね(^m^;)
父方の叔父です。
叔父の死に臨んで、祖先の事を色々思い起こしておりました。
父方も母方も田舎出という事もあり、お寺やその他から私の祖先の事は相当昔の事までわかるので、自分のルーツ探しをしなくても良いのですが、それも嬉しいような、歴史好きの私には寂しいような気がします。
ネットに父方の事を書くと私に直結しますので、母方の方の既にそこに家もない祖先の事について書きたいと思います。
いつも派手な事ばかり書いておりますが、私の家は全く大したことはありません。
ただ、古くから続いている親戚多く、そういう所では派手な話が多いので、私もついついその気になってしまってしまいます(〓-_-゙)
私の母方で、私の曾祖母の実家は広島県府中市上下町にありました。
元々住んでいる所がラッキーという事で、ある程度の財をなした家でした。
というのもこの上下町は江戸時代は天領で、石見大森代官所支配の出張陣屋があり、銀の集積地となりました。
その銀を背景に幕府の力を後ろ盾として、金貸しを営めるという好条件の地になった訳です。
藩や寺社などに金を貸付け、幕府の力を背景に利子を獲るという、いわゆる「親方日の丸」的商売ができた土地だったんですね。
という訳である程度の財をなした私の曾祖母の実家は、今でも写真が残っており、ネット上で見れます。
下のPDFでご覧になれます。
http://www.fuchu.or.jp/~joge/gourmet-menu.pdf
そうです・・・この料理屋が・・・ではなく下の②の家がそうです。
角倉という家です。
ちなみに祖父が言っていたのですが、左右に見える低い山は、庭の一部だそうです。
今は、この写真に見える裏門と奥に見えるの蔵がキリスト教会として残っているだけです。
もし、上下に行かれる機会があれば、立ち寄って見て頂ければと思います。
いつも派手な話が多いので、何故か?という事を分かっていただく為に書きました。
ネットでのあちこちに書き込みをしている直6ですが、この話を書いたのは初めてなんですよ。
ただ、うちの親戚の恐ろしいところは、これが現代まで残っていたとしてもMAXとは言えない家が更にあるというところなんです。゚(゚´Д`゚)゚。
今日は、くだらない話で失礼しました。
> 父方の叔父です。
> 叔父の死に臨んで、祖先の事を色々思い起こしておりました。
> 父方も母方も田舎出という事もあり、お寺やその他から私の祖先の事は相当昔の事までわかるので、自分のルーツ探しをしなくても良いのですが、それも嬉しいような、歴史好きの私には寂しいような気がします。
大学受験と言うと随分前になりますね。私が当時世話になった叔母はもう98才です。
自分のルーツということでは、亡くなった父が少し調べていたようです。
う~ん、今は余裕がなくてやろうという気持ちになれませんが、資料は残っていると思うので時間が出来たら自分でまとめたいと思っています。
> ネットに父方の事を書くと私に直結しますので、母方の方の既にそこに家もない祖先の事について書きたいと思います。
> いつも派手な事ばかり書いておりますが、私の家は全く大したことはありません。
> ただ、古くから続いている親戚多く、そういう所では派手な話が多いので、私もついついその気になってしまってしまいます(〓-_-゙)
いえいえ、私のような庶民からすると素晴らしく立派な家系だと思いますよ。
> 私の母方で、私の曾祖母の実家は広島県府中市上下町にありました。
おぉ!マツダのあるあの府中町ではなく、府中市の方ですね(^^ゞ
> 元々住んでいる所がラッキーという事で、ある程度の財をなした家でした。
> というのもこの上下町は江戸時代は天領で、石見大森代官所支配の出張陣屋があり、銀の集積地となりました。
> その銀を背景に幕府の力を後ろ盾として、金貸しを営めるという好条件の地になった訳です。
> 藩や寺社などに金を貸付け、幕府の力を背景に利子を獲るという、いわゆる「親方日の丸」的商売ができた土地だったんですね。
> という訳である程度の財をなした私の曾祖母の実家は、今でも写真が残っており、ネット上で見れます。
> 下のPDFでご覧になれます。
> http://www.fuchu.or.jp/~joge/gourmet-menu.pdf
凄い!凄すぎる!!地方の名家じゃないですか(*_*;
> そうです・・・この料理屋が・・・ではなく下の②の家がそうです。
> 角倉という家です。
> ちなみに祖父が言っていたのですが、左右に見える低い山は、庭の一部だそうです。
> 今は、この写真に見える裏門と奥に見えるの蔵がキリスト教会として残っているだけです。
> もし、上下に行かれる機会があれば、立ち寄って見て頂ければと思います。
仰るとおり思わずどの料理屋か捜しましたけど^^;
②の豪邸ですね。
なかなか府中市に行くことは無いのですが、今度是非行ってみたいと思います(^o^)
> いつも派手な話が多いので、何故か?という事を分かっていただく為に書きました。
> ネットでのあちこちに書き込みをしている直6ですが、この話を書いたのは初めてなんですよ。>
> ただ、うちの親戚の恐ろしいところは、これが現代まで残っていたとしてもMAXとは言えない家が更にあるというところなんです。゚(゚´Д`゚)゚。
貴重なお話をありがとうございます。
これでMAXではないなんて、怖いですけど(・_・;)
> 今日は、くだらない話で失礼しました。
直6さんの品の良さが何処から来ているのかよく分かりました。
また派手な話をお願いします(∀`*ゞ)