

先週、車検のためBMW320iをバルコムに持って帰ってもらいましたが、やってきた代車はマツダアクセラ!
嫁が大きい車が来たというので駐車場に行ってみると、リアから見たときは一瞬アテンザかと思いきや、フロントに回ってアクセラと分かりました。
320iの全幅1815mm、全長4540mmに対してアクセラは全幅1755mm、全長4580mmとほぼ同じ大きさの車なのですが、運転席に座った時にシート位置が低く視界も悪いので、嫁には大きな車に思えたんでしょう。
以前の代車はBMWの試乗車か、国産のレンタカーだったのですが、今年から新たにリースしたアクセラに統一されたそうです。
現在世話になっているバルコムでは代車用に10台のアクセラを卸したそうですが、これは広島県だけみたいです。他県はそれぞれ車種が違うらしい。バルコムにあるBMWの試乗車は、BMWから借りているのではなくリースで卸しているそうですが、アクセラのリース料はBMWより遙かに安くつきますよと喜んでいたけど、せっかくだからBMWの代車が良いという意見は多いとか・・・全く同感(^^;)

今回320iは初めての車検でしたが、車検にかかった費用は約80,000円。税金含めても137,000円と予想外に安い(^^)。問題があるとみられた部品は全て交換してもらいましたが、それらは新車の保証が有効なので無料でした。
作業明細によると、法廷点検整備とワーパーブレード交換、エアコンマイクロフィルター交換が有料、リアウィンドウ・ラバーシール交換、エンジンのシリンダーヘッドカバー脱着シーリング、バキュームポンプ脱着交換が無料となっていました。
ただ車検は受けたものの、この1年間で起こった運転席、助手席のロック解除不能やエンジン1気筒ストップは根本原因は不明のままですので、また故障しないかという不安はあります。
個人的には、おそらく購入時に車外品のナビをつけたことが関係しているのではないかと推測しています。実際に最近の車は配線が複雑で、ナビ一つつけるにも場合によっては車が動かなくなることがあるそうですし、ナビをつけた3年前の時点では、車外品ナビを取り付けるための配線キットがなく、かなり改造して取り付けたと聞いています。

新車の3年間は保証が効くのでこの間の修理代は無料でしたが、4年目からはその保証はなくなるそうで、今後が心配です(^^;)
ちなみに旧々型ベンツC200に乗っていた知り合いは、4気筒のうち2気筒が止まったことがあると言ってましたし、同じマンションに住むBMW530i乗りの人は、11年目の車検の時に数十万円(100万に近い?)かかったと言ってました。
まあ修理代との兼ね合いを見ながら乗っていくか、少々の故障は自分で直せるくらいのスキルを身につけるかだと思いますが、車整備のスキルゼロの私には前者しかございません(T_T)
スポンサーサイト
うちの会社の偉いさん一族はBMW派なのですが、高額の請求を結構見ます。
そして、私も旧C200乗ってましたが、㌧でもなかったです・・・
それから比べると、エリーゼの方がマシかなぁ~ 多分・・・
気が付いてないだけかも知れませんけど・・・
確かに運転席が低いと
大きな車に見えてしまうという錯覚ありますよね~。
やっぱり高級車には、高級なお値段のメンテ代が必要になって来るんですね><)
知り合いの社長様も、車ではなくて、
小型ヘリを2機も持っていらっしゃる方も居たりして。。私には、とてもとても、まさに「雲の上」の様な話で付いていけません^^;
それにしても、マツダのアクセラも
結構外観が美しい車だったんですね!
応援凸
> うちの会社の偉いさん一族はBMW派なのですが、高額の請求を結構見ます。
> そして、私も旧C200乗ってましたが、㌧でもなかったです・・・
一族でBMW派ですか(゚Д゚)
と言うことは、3,5,7シリーズにMとかが揃ってたりしてますか?
naruさんもベンツに乗ってたんでね。
ただベンツからその後エリーゼにという飛び方がよく理解できませんが(^^ゞ
> それから比べると、エリーゼの方がマシかなぁ~ 多分・・・
> 気が付いてないだけかも知れませんけど・・・
ドイツ車は欧州車の中では故障が少ないというイメージなのですが、実態はそうでもないのかもしれませんね。
でもnaruさんの場合は、自分で直すスキルがあるから故障が少ないように錯覚してるような気もしますが・・・(^^;)
普通BMの代車はBMだと思ってたんですが。
まあよく考えてみれば、
フェラーリの代車がフェラーリな訳無いですねw
でもアクセラはちょっと無いなあ。
大体i-stop積んでるなら慣れるまでが・・・(汗
オバrevさん的には隣の白い車が良かった?(笑
しかし、やはり外車は維持費がかかりますねorz
> 確かに運転席が低いと
> 大きな車に見えてしまうという錯覚ありますよね~。
慣れもあるでしょうがまさに錯覚ですね。でもBMWのほうがボディの隅が把握しやすく、最小回転半径が意外に小さく小回りが効くので、随分運転しやすいことは確かです。
> やっぱり高級車には、高級なお値段のメンテ代が必要になって来るんですね><)
最初の3年間は保証してくれるのでさほどかからないんですが、それ以降が怖いです(^^;)
> 知り合いの社長様も、車ではなくて、
> 小型ヘリを2機も持っていらっしゃる方も居たりして。。私には、とてもとても、まさに「雲の上」の様な話で付いていけません^^;
こ、小型ヘリですか~!それも2機とは!!<・b・;>
さすが関東は雲の上を行く桁違いの社長さんがおられますね~(;^ω^)スゴイ
> それにしても、マツダのアクセラも
> 結構外観が美しい車だったんですね!
関東ではあまり見ないでしょうね。
ぜひ広島に来られて、広島市内を歩いてみて下さい。デミオ、アクセラ、アテンザが並んで来ることもあります。ミニバンクラスでは、トヨタウィッシュよりもプレマシーの方が多いです。関東ではありえない風景だと思います(^^;)
> 普通BMの代車はBMだと思ってたんですが。
そうなんですよ、最近特にBMWの試乗車を卸す台数が減ったようで、毎回国産車ばかりです(>_<)
> まあよく考えてみれば、
> フェラーリの代車がフェラーリな訳無いですねw
う~む、確かにフェラーリの代車って何が来るんでしょうね。
興味ありますね。
>
> でもアクセラはちょっと無いなあ。
> 大体i-stop積んでるなら慣れるまでが・・・(汗
それが、代車の1.5LCVTにはi-stopはついてないんですよ。
ついてればi-stopで遊べたのに~(^^;)