先日用事でK市に行く途中、時間があったので野呂山スカイラインを20年ぶりくらいにs660で走ってみた。国道185号線から山頂まで約10キロの道で、途中から民家はなくなる。
ただ道幅が広くはないので大きい車には向かないかも。そして山を登っていく道なのでカーブの連続。上り坂をエンジン全開で7000rpmまで回しましたが、軽なのでスピードはでません(~O~;)
しかしコーナーを気持ちよくスイスイ駆け抜けるのはs660ならでは。まさにs660のためのワインディングロードです(^O^)

(紅白のs660揃い踏み)
しばらく走っていると、前方にオープンにした赤いs660発見!
そのまま頂上まで紅白s660でランデブー走行しました♪
頂上の駐車場に着いた所で、その赤いs660オーナーに話しかけてみた。
近所の方ではなく、広島市内から来られていたオシャレなオジさんでした。

(カラフルな色合わせが絵になるs660)
紅白のs660を一緒に並べて写真を撮ろうということになりましたが、小さいけれどデザイン(と実用性の無さ)はスーパーカーのs660、実に絵になります(^O^)

(s660のナビには皆さん苦労している)
その方のs660で一番気になったのがナビ。
スマホに繋いでも上手くいかなかったらしく、仕方なくナビを付けたとのことですが、純正のモニターに横並びで付けてあった。これだと遠目には横に長い1台のモニターにも見える。
縦に並べて取り付けているのはよくあるし、行きつけのホンダカーズ・ユーザーさんもそうしていたけど、横の方が見た目が良い。皆さんナビ取り付けには色々苦労しているようです(=o=;)
用事の途中だったので、長話は出来ませんでしたが、楽しいドライブでした(*^_^*)
そして実はこの後ホンダカーズへ行ってある相談をしました。それはまた後日( ̄― ̄)ニヤリ
最後に結婚を発表したのんちゃんとs660です。Wはどうでもいいけど、のんちゃんの今後の活躍に期待です。

ただ道幅が広くはないので大きい車には向かないかも。そして山を登っていく道なのでカーブの連続。上り坂をエンジン全開で7000rpmまで回しましたが、軽なのでスピードはでません(~O~;)
しかしコーナーを気持ちよくスイスイ駆け抜けるのはs660ならでは。まさにs660のためのワインディングロードです(^O^)

(紅白のs660揃い踏み)
しばらく走っていると、前方にオープンにした赤いs660発見!
そのまま頂上まで紅白s660でランデブー走行しました♪
頂上の駐車場に着いた所で、その赤いs660オーナーに話しかけてみた。
近所の方ではなく、広島市内から来られていたオシャレなオジさんでした。

(カラフルな色合わせが絵になるs660)
紅白のs660を一緒に並べて写真を撮ろうということになりましたが、小さいけれどデザイン(と実用性の無さ)はスーパーカーのs660、実に絵になります(^O^)

(s660のナビには皆さん苦労している)
その方のs660で一番気になったのがナビ。
スマホに繋いでも上手くいかなかったらしく、仕方なくナビを付けたとのことですが、純正のモニターに横並びで付けてあった。これだと遠目には横に長い1台のモニターにも見える。
縦に並べて取り付けているのはよくあるし、行きつけのホンダカーズ・ユーザーさんもそうしていたけど、横の方が見た目が良い。皆さんナビ取り付けには色々苦労しているようです(=o=;)
用事の途中だったので、長話は出来ませんでしたが、楽しいドライブでした(*^_^*)
そして実はこの後ホンダカーズへ行ってある相談をしました。それはまた後日( ̄― ̄)ニヤリ
最後に結婚を発表したのんちゃんとs660です。Wはどうでもいいけど、のんちゃんの今後の活躍に期待です。

スポンサーサイト