【ついに地元ホンダカーズにs660試乗車がやってきた】
行きつけのホンダカーズ社長が注文したs660が7月の某日に納車になると、担当営業さんから連絡があった。試乗車として店に置くという。これで遠慮無くs660に触れることが出来る\(^o^)/
社長の車は白のα、6MTで、無限フルエアロ、無限マフラー、無限アルミ、無限車高調、モデューロリアスポ、モデューロのディスクローター等、オプションだけで140万円・・軽がもう一台買えます(?_?)

(到着直後のs660)
その結果軽自動車でありながらトータル372万円(私の注文しているs660より50万円高)と社員も呆れていた。車好きの社長らしいs660です。ただ本人は「わしは値段のことは知らん」と言ってました(^m^;)


(これから無限やモデューロのパーツを装着する素のs660)
土曜日に行った時は、まだナンバーも付いておらず、無限エアロは箱の中。
これから純正部品を外して無限パーツに付け替えると言っていました。

(無限パーツの入った段ボール箱)
車が来る時は、既に無限エアロも付いた状態でホンダから送られて来ると思っていましたが、ディーラーで付け替えるんですね。初めて知りましたφ(..)メモメモ
私もアルミを無限にする予定ですが、取り外した純正アルミはそのままスタッドレス用に使えるそうです。

(無限エアロやアルミ、モデューロのリアスポ等はこれから取り付け)
1週間後にナンバー取って、パーツも付けて、試乗出来るようにしますとのことでしたので、次の連休に試乗に行ってきました。
【無限仕様s660試乗車完成】
当日ホンダカーズへ向かう山道で、ホンダカーズ方面からやってくる無限エアロ付きのs660発見!おぉ!既に試乗に来ている人がいるんだ。
行きつけのホンダカーズでは、社長以外に5~6人s660を注文しているらしいので、おそらくそのうちの誰かだろう。ここの常連向けの試乗は一人で好きなだけ乗って来いってパターンですので(昔数日貸し出していたら、福岡まで行ってきた強者がいたそうですが・・・)、山道のワインディングで試しているようです。この後私も同じコースを試乗するつもり(ΦωΦ)フフフ…

(完成して試乗車として店に置かれたS660)
途中用事を済ませてホンダカーズへ行くと、その試乗車がありました~(^。^)
確かに無限フルエアロ(リアスポはモデューロ)のs660です。さすがに格好良いです。
ホンダがSという称号を与えて送り出したs660は、他の日本車とは別次元の個性的な外観ですが、無限エアロ仕様でさらにシャープさが増して、強烈なオーラが感じられます。


(シャープなラインが( ・∀・)イイ!!)
ちょっと緩い感じのノーマル外観から、体育会系のかなり引き締まったボディになっています。無限らしいです。

(フロントグリルは何故かノーマル)
フロント~サイド~リアのアンダースポイラーは無限ですが、何故かフロントグリルはノーマル。もしかして注文し忘れたか?と本人に確認すると、無限グリルが格好良くなかったからだそうです(;^_^A

(モデューロの可変リアスポイラーは私好み)
エアロは無限だけどリアスポはモデューロの可変リアスポイラーです。
ここまで無限ならリアスポも無限でよかったかも?と営業さんが言っていました。
けれど社長はやっぱモデューロの方が格好良いと気にしていない。
私もモデューロのリアスポ注文していますが、社長と同じく派手な無限のカーボンリアスポより、さりげなくて速度可変なのが良いです(*^_^*)

(カッコ良い~!無限マフラー)
そして今回私の最大の注目は無限マフラー!!
ノーマルのセンター一本出しに対して2本出し。
これは文句なしに( ・∀・)イイ!!
サウンドと吹け上がりは乗ってみないと分からないけど、見た目はVery Good!です。
音も良かったらちょっとオプションで追加を考えるなぁ。
しかしそうなったら、フロント~サイド~リアと無限エアロで揃えないといけない(´ε`;)ウーン…
【迷っているオプションを実物で確認】
オプションの中で私が特に迷っているのは、アルミをモデューロにするか無限にするかと、ローターを赤いラインの入ったモデューロにするか、ローターはノーマルでキャリパーを赤く塗るかです。
試乗車を見て、結局アルミは無限、ローターはモデューロにすることに決定しました・・・また値段があがってしまいますけど(~_~;)

(ノーマルアルミは重苦しい感じで、実際に重量も重い)

(黒~シルバー~赤の組み合わせがバランスいい)
キャリパーを赤く塗っても、元のキャリパーが小さいので不自然です。ちょっと費用はかかりますが赤が入ったローターの方がカッコ良い!・・・私の基準は機能性ではなく見た目です( ̄― ̄)ニヤリ
【無限サイド&リアフェンダースポイラーは無塗装のFRP】

(無限フルエアロセットが装備されているが・・・)
このs660には、無限フロントアンダースポイラー、サイドスポイラー、リアエアロフェンダー、リアアンダースポイラー+アルミホイールのセットが装着されています。セット価格はお得な?39万7千円(^O^;)
フロントとリアのアンダースポイラーはノーマルに貼り付けですが、サイド&リアフェンダースポイラーはノーマル外してごっそり取り替えです。
ただこのパーツ、何と!無限から送られてきた箱を開けてビックリ!の無塗装のFRPだったそうです。つまり色は下地の黒・・・確かにカタログには無塗装と書いてあります(;´д`)トホホ…
しかたなく工場でパールホワイトに塗装したそうですが、FRPのため塗装が困難で、結局5層塗り重ねて何とかしたらしいけど、一般ユーザーなら塗装だけで最低15万円もらわないと合わないと塗装担当者が言っていました・・・だから無限は無塗装にしたんだろうな?

(フェンダーの窓のネットは赤く塗装したらしい)
無限フェンダースポイラーはサイドウィンカー部に窓が開いてネットになっていますが、元は黒だったのを赤に塗りなおしてあります。オヤジらしいセンス?の社長の拘りに、機能より格好重視の私的も納得。
しかし塗装まで含めると、一般ユーザーにはかなり高くつきますね。
しかも取り付けのボルトの位置がずれている等、無限にしては雑な仕上がりだったそうです。
格好は良いけど、コスパ良くないです。オバ的にはフェンダー部分はノーマルで十分だと思います。
【内装は手抜き?】
外観についてはかなりパーツを厳選して拘っていますが、内装はどうでしょう。


(ドアライニングパネルを赤に変更)
ドアライニングパネルをオプションで赤にしていましけど、さっそく汚れていました(_ _;)
これはノーマルのままがいいですね。

(フロアマットは無限)
試乗車のフロアマットは無限ですが、無限パーツをアルミしか注文していない私は、ノーマルにします。

(チタンシフトノブ)
シフトノブはモデューロのチタンですが、私はノーマルのほうがいいと思う。
外装は無限でバッチリ決まっていますが、どうも内装についてはイマイチです。
確かにこれというオプションもないし、社長も外装だけでエネルギー使い果たして手を抜いたかな?(^m^;)
私はモデューロを中心にオプションを注文していますが、先に書きました通り、ホンダから送ってくるのはノーマルのs660で、モデューロ、無限のオプションは別便で送ってきます。よってオプションに関しては納車1~2ヶ月前まで変更可能だそうです。
この社長の無限仕様と、年内に納車されるらしい別ユーザーのモデューロ仕様s660を参考にじっくり検討して、最終的なオプションを決めたいと考えています。

(さらに車高を下げる予定のs660試乗車)
なお、今後はさらに無限車高調で車高を2cmほど下げるそうです。
そのくらいなら低すぎて日常の使い勝手が悪くなることはないらしい。
無限エアロ付けたs660がさらに格好良くなることは間違いない。
それにしてもこんなs660の試乗車は日本中探してもここしか無いだろう。
私が開いた口が塞がらんと社長に言うと、にやりと笑っていました。
私以上に車バカな社長には、ただただ脱帽です┐(´д`)┌ヤレヤレ
【最後に】
「恋愛あるある」より、最近すっかり演技力がついてきた佐々木希とs660無限仕様です。
顔の表情も豊かです。声の張りも出てきて、思い切りが良くなってきたよヽ(=´▽`=)ノ


行きつけのホンダカーズ社長が注文したs660が7月の某日に納車になると、担当営業さんから連絡があった。試乗車として店に置くという。これで遠慮無くs660に触れることが出来る\(^o^)/
社長の車は白のα、6MTで、無限フルエアロ、無限マフラー、無限アルミ、無限車高調、モデューロリアスポ、モデューロのディスクローター等、オプションだけで140万円・・軽がもう一台買えます(?_?)

(到着直後のs660)
その結果軽自動車でありながらトータル372万円(私の注文しているs660より50万円高)と社員も呆れていた。車好きの社長らしいs660です。ただ本人は「わしは値段のことは知らん」と言ってました(^m^;)


(これから無限やモデューロのパーツを装着する素のs660)
土曜日に行った時は、まだナンバーも付いておらず、無限エアロは箱の中。
これから純正部品を外して無限パーツに付け替えると言っていました。

(無限パーツの入った段ボール箱)
車が来る時は、既に無限エアロも付いた状態でホンダから送られて来ると思っていましたが、ディーラーで付け替えるんですね。初めて知りましたφ(..)メモメモ
私もアルミを無限にする予定ですが、取り外した純正アルミはそのままスタッドレス用に使えるそうです。

(無限エアロやアルミ、モデューロのリアスポ等はこれから取り付け)
1週間後にナンバー取って、パーツも付けて、試乗出来るようにしますとのことでしたので、次の連休に試乗に行ってきました。
【無限仕様s660試乗車完成】
当日ホンダカーズへ向かう山道で、ホンダカーズ方面からやってくる無限エアロ付きのs660発見!おぉ!既に試乗に来ている人がいるんだ。
行きつけのホンダカーズでは、社長以外に5~6人s660を注文しているらしいので、おそらくそのうちの誰かだろう。ここの常連向けの試乗は一人で好きなだけ乗って来いってパターンですので(昔数日貸し出していたら、福岡まで行ってきた強者がいたそうですが・・・)、山道のワインディングで試しているようです。この後私も同じコースを試乗するつもり(ΦωΦ)フフフ…

(完成して試乗車として店に置かれたS660)
途中用事を済ませてホンダカーズへ行くと、その試乗車がありました~(^。^)
確かに無限フルエアロ(リアスポはモデューロ)のs660です。さすがに格好良いです。
ホンダがSという称号を与えて送り出したs660は、他の日本車とは別次元の個性的な外観ですが、無限エアロ仕様でさらにシャープさが増して、強烈なオーラが感じられます。


(シャープなラインが( ・∀・)イイ!!)
ちょっと緩い感じのノーマル外観から、体育会系のかなり引き締まったボディになっています。無限らしいです。

(フロントグリルは何故かノーマル)
フロント~サイド~リアのアンダースポイラーは無限ですが、何故かフロントグリルはノーマル。もしかして注文し忘れたか?と本人に確認すると、無限グリルが格好良くなかったからだそうです(;^_^A

(モデューロの可変リアスポイラーは私好み)
エアロは無限だけどリアスポはモデューロの可変リアスポイラーです。
ここまで無限ならリアスポも無限でよかったかも?と営業さんが言っていました。
けれど社長はやっぱモデューロの方が格好良いと気にしていない。
私もモデューロのリアスポ注文していますが、社長と同じく派手な無限のカーボンリアスポより、さりげなくて速度可変なのが良いです(*^_^*)

(カッコ良い~!無限マフラー)
そして今回私の最大の注目は無限マフラー!!
ノーマルのセンター一本出しに対して2本出し。
これは文句なしに( ・∀・)イイ!!
サウンドと吹け上がりは乗ってみないと分からないけど、見た目はVery Good!です。
音も良かったらちょっとオプションで追加を考えるなぁ。
しかしそうなったら、フロント~サイド~リアと無限エアロで揃えないといけない(´ε`;)ウーン…
【迷っているオプションを実物で確認】
オプションの中で私が特に迷っているのは、アルミをモデューロにするか無限にするかと、ローターを赤いラインの入ったモデューロにするか、ローターはノーマルでキャリパーを赤く塗るかです。
試乗車を見て、結局アルミは無限、ローターはモデューロにすることに決定しました・・・また値段があがってしまいますけど(~_~;)

(ノーマルアルミは重苦しい感じで、実際に重量も重い)

(黒~シルバー~赤の組み合わせがバランスいい)
キャリパーを赤く塗っても、元のキャリパーが小さいので不自然です。ちょっと費用はかかりますが赤が入ったローターの方がカッコ良い!・・・私の基準は機能性ではなく見た目です( ̄― ̄)ニヤリ
【無限サイド&リアフェンダースポイラーは無塗装のFRP】

(無限フルエアロセットが装備されているが・・・)
このs660には、無限フロントアンダースポイラー、サイドスポイラー、リアエアロフェンダー、リアアンダースポイラー+アルミホイールのセットが装着されています。セット価格はお得な?39万7千円(^O^;)
フロントとリアのアンダースポイラーはノーマルに貼り付けですが、サイド&リアフェンダースポイラーはノーマル外してごっそり取り替えです。
ただこのパーツ、何と!無限から送られてきた箱を開けてビックリ!の無塗装のFRPだったそうです。つまり色は下地の黒・・・確かにカタログには無塗装と書いてあります(;´д`)トホホ…
しかたなく工場でパールホワイトに塗装したそうですが、FRPのため塗装が困難で、結局5層塗り重ねて何とかしたらしいけど、一般ユーザーなら塗装だけで最低15万円もらわないと合わないと塗装担当者が言っていました・・・だから無限は無塗装にしたんだろうな?

(フェンダーの窓のネットは赤く塗装したらしい)
無限フェンダースポイラーはサイドウィンカー部に窓が開いてネットになっていますが、元は黒だったのを赤に塗りなおしてあります。オヤジらしいセンス?の社長の拘りに、機能より格好重視の私的も納得。
しかし塗装まで含めると、一般ユーザーにはかなり高くつきますね。
しかも取り付けのボルトの位置がずれている等、無限にしては雑な仕上がりだったそうです。
格好は良いけど、コスパ良くないです。オバ的にはフェンダー部分はノーマルで十分だと思います。
【内装は手抜き?】
外観についてはかなりパーツを厳選して拘っていますが、内装はどうでしょう。


(ドアライニングパネルを赤に変更)
ドアライニングパネルをオプションで赤にしていましけど、さっそく汚れていました(_ _;)
これはノーマルのままがいいですね。

(フロアマットは無限)
試乗車のフロアマットは無限ですが、無限パーツをアルミしか注文していない私は、ノーマルにします。

(チタンシフトノブ)
シフトノブはモデューロのチタンですが、私はノーマルのほうがいいと思う。
外装は無限でバッチリ決まっていますが、どうも内装についてはイマイチです。
確かにこれというオプションもないし、社長も外装だけでエネルギー使い果たして手を抜いたかな?(^m^;)
私はモデューロを中心にオプションを注文していますが、先に書きました通り、ホンダから送ってくるのはノーマルのs660で、モデューロ、無限のオプションは別便で送ってきます。よってオプションに関しては納車1~2ヶ月前まで変更可能だそうです。
この社長の無限仕様と、年内に納車されるらしい別ユーザーのモデューロ仕様s660を参考にじっくり検討して、最終的なオプションを決めたいと考えています。

(さらに車高を下げる予定のs660試乗車)
なお、今後はさらに無限車高調で車高を2cmほど下げるそうです。
そのくらいなら低すぎて日常の使い勝手が悪くなることはないらしい。
無限エアロ付けたs660がさらに格好良くなることは間違いない。
それにしてもこんなs660の試乗車は日本中探してもここしか無いだろう。
私が開いた口が塞がらんと社長に言うと、にやりと笑っていました。
私以上に車バカな社長には、ただただ脱帽です┐(´д`)┌ヤレヤレ
【最後に】
「恋愛あるある」より、最近すっかり演技力がついてきた佐々木希とs660無限仕様です。
顔の表情も豊かです。声の張りも出てきて、思い切りが良くなってきたよヽ(=´▽`=)ノ


スポンサーサイト