年明けから年度末、年度初めに向けては何かと忙しい時期です。
なかなかカーディーラーへも行けないし、記事も書けず(>_<)
でも子供の車がまだ修理中なので、預けているホンダカーズへはちょくちょく顔を出しています。
そんな中行く度に聞いているんですが、発表が近づいているs660の情報がちっとも入ってきてません。
【ホンダS660の情報が入ってこない】
以前新型フィット発売前の情報漏れがあってからホンダは情報統制にかなり気を使っています。そのため新車発表が近づいてもディーラーにはなかなか情報が入ってこないそうです。ホンダカーズに「S660の情報ないんね?」と聞きましたけど、「来月発表予定(最新ベストカーによると3月という説も。発売は5月)のこの時期になっても全くない!情報は車雑誌から拾とるんよ」と嘆いていました。

(clicccar.comよりs660コンセプトカー)
先日開催された東京オートサロンに出ていたS660は何と!去年のショーモデルの色を白から黒に塗り直しただけ orz・・・サイズも軽じゃないし、この時期になって市販車でないモデルなら出すなよ(>_<)
さらに2月13日発売とTVのCMでやっているジェイドでさえ、まだカタログがないとか。既に注文した人は、雑誌の情報を元に、早く乗りたいからと注文したらしい。どうも最近のホンダはチグハグだな~┐(´д`)┌ヤレヤレ
【BimmerPostというサイト】
さてBMWですがそこまでの情報統制はしていない模様です^_^;
ネット上にBMWの新型車のスクープを掲載するBMWコミュニティサイト『BimmerPost』というものがあって、マガジンX以上に鋭い情報が溢れているのでちょくちょく覗いています。
投稿するのはBimmerPostに登録した一般の方のようでBMWが売れているドイツやアメリカが多く、それにスポンサー広告を多くのカーショップが出していて運営しているみたいです。

BimmerはBMWという意味のスラングだそうですが、同じ「ビマー」という名前で日本で売られているBMW雑誌があります。関係あるかと思ってよく見ると綴りが「BMWer」で違っていました(^m^;)
【M2の予想図が無茶苦茶カッコ良い】

(BimmerPostよりM2覆面車とM235iのフロントバンパー)
M235iに乗っている私としては何と言っても気になるのが2シリーズクーペのMであるM2(F87)の話題です。既にプロトタイプ車のスパイショットや動画もスクープされています。
上記の写真でフロントバンパーのデザインを見ると、逆台形のM235iに対して台形となっていて、エア吸入口のデザインも違います。リアフェンダーも大きく膨らんでいてこのテスト車がM2であることは明らかです。
このM2情報で頻繁に投稿してくださるのがアメリカのJasonという人。本人はE90のM3に乗っているそうです。このBimmerPostのM2覆面車写真も彼の記事からです。
さらに彼の投稿の中から様々な情報を元にしたM2の予想デザインも出ています。
http://www.2addicts.com/forums/showthread.php?t=1049316
ずばり!無茶苦茶カッコイイ~!!( ^)o(^ )

(BimmerPostよりM2予想図)
フロントバンパー&スポイラーはM4スタイルのデザインになり、セラミックブレーキにブレーキキャリパーはイエロー、タイヤは19インでワイドなブリスターフェンダーがド迫力で( ・∀・)イイ!!です。
そしてM235iより明らかにローダウン・・・日常の使い勝手では気を使いそうですが。
ルーフはカーボンで、軽量化が図られているようです。リアはオプションかもしれませんが派手なカーボン製リアウィングが付いています。
ライトはLEDがかなり使われ、ブラック縁のキドニーグリルにMバッジ。イカしてます(*^_^*)
ボンネットにはエア吸入のためのスリットでしょうか?
でもさすがにこれは無いかな。
B車やL車のようにドヤ顔ではなく、大人し目の車をさり気なく凄みが出るように仕上げるのがクールだと思っている私ですので、もし実物が予想図のようだったら我を忘れて思わず契約書にサインしそうです。そのくらいカッコ良い(;・∀・)
【動力性能はM235iとM4の間】
動力性能はBMW内ヒエラルキーを意識してか、M235iとM4の間になるようです。
エンジンはM235iの3リッター直6ターボN55(326馬力)をアップデートして380馬力くらいにチューン。
M3&M4の3リッター直6ターボのS55(431馬力)は載せない模様。
車を仕上げているM社のボスが「400は特別な数字だ(400 is the magic number)」と言っていましたが、これはM3やM4のパワーに近くなり過ぎるからM2は400馬力出さないよ、という意味みたいです?・・・でもECUチューニングで簡単に400馬力オーバーできるそうです(^m^;)
ただ数字よりもエンジンのレスポンスが、よりターボラグのない鋭いものになっていることを期待しています。その方が絶対に楽しいです。

(431馬力3リッター直6ターボのM4)
0-100km/hのタイムは4.4秒。M235iは4.8秒、M4が4.1秒です。最高速はM4と同じく250km/hでリミッターが効くようになっています。

(M4のシート)
車重は1530キロをリミットにM235iより軽くなる。
トランスミッションはM4と同じ7DCTと6MT。
マフラーはM235iの左右2本出しから4本出しに。レッドゾーンはM4と同じく7500rpmくらいでしょう。
サウンドもアクティブサウンドデザインをチューニングしてM235iよりさらにレーシーなものに仕上げてくると思う。
内装はM4と同じくシートをM専用に変えて来るでしょう。
ただそれでも2シリーズなので、内装のチープ感はどうしようもないかも?
BMWで上質で豪華な内装を望むとなれば、やはり5シリ以上(クーペなら6シリ)になると思います。
【2015年11月登場】
ワールドプレミアは2015年11月フランクフルトモーターショーで、2016年モデルとして年明けに発売されます。
アメリカでの発表は2016年初めとなる模様だったけど、アメリカBMWディーラーのコンピューター画面のスクープが寄せられ、アメリカでも2015年11月15日に発表されるみたいです。

(BimmerPostよりM2の最新スクープ写真)
さらにこの1月の記事では、スウェーデンでスノーテストドライブされているブラックM2が載っていましたが、もしかしたら3月のジュネーブ・モーターショーでその姿を見れるかもしれないと書いてありましたので、楽しみです。
【価格もM235iとM4の間】
価格も当然ですがM235iとM4の間と推測されています。欧州ではM235i(43,750ユーロ=586万円)より1万ユーロ高くM4の72,200ユーロ(967万円)より安い56,500ユーロ(757万円)、アメリカでは55,000ドル(650万円)くらいになる模様。日本ではM235i(615万円)+M4(1126万円)÷2=870万円くらいかな。
アメリカ価格のM2は日本でのM235i+αで買えるくらい異常に安い。
まあドル高もあるし、ドイツやアメリカでオプションになっているものが、日本では全て標準という事が多いし、価格だけの比較でどうこうは言えないけど、羨ましいです。
ちなみにドイツの人も本国よりアメリカの方が安く買えると苦笑いしているそうです(^^ゞ
それでも内容を考えると日本価格は十分納得いきます。
もし日本で発売されて実物見たら出来心でハンコ押してしまうかもしれない。展示車や試乗車の案内が来ても絶対に見ないようにしよう・・・でも広島にはM4もM3も来てないし、代車が旧型マツダアクセラだからなぁ・・・まず来んじゃろね・・・残念!いや一安心( ̄― ̄)ニヤリ
最後にアメトークから佐々木希とやっと3000キロ越えたM235iです。

なかなかカーディーラーへも行けないし、記事も書けず(>_<)
でも子供の車がまだ修理中なので、預けているホンダカーズへはちょくちょく顔を出しています。
そんな中行く度に聞いているんですが、発表が近づいているs660の情報がちっとも入ってきてません。
【ホンダS660の情報が入ってこない】
以前新型フィット発売前の情報漏れがあってからホンダは情報統制にかなり気を使っています。そのため新車発表が近づいてもディーラーにはなかなか情報が入ってこないそうです。ホンダカーズに「S660の情報ないんね?」と聞きましたけど、「来月発表予定(最新ベストカーによると3月という説も。発売は5月)のこの時期になっても全くない!情報は車雑誌から拾とるんよ」と嘆いていました。

(clicccar.comよりs660コンセプトカー)
先日開催された東京オートサロンに出ていたS660は何と!去年のショーモデルの色を白から黒に塗り直しただけ orz・・・サイズも軽じゃないし、この時期になって市販車でないモデルなら出すなよ(>_<)
さらに2月13日発売とTVのCMでやっているジェイドでさえ、まだカタログがないとか。既に注文した人は、雑誌の情報を元に、早く乗りたいからと注文したらしい。どうも最近のホンダはチグハグだな~┐(´д`)┌ヤレヤレ
【BimmerPostというサイト】
さてBMWですがそこまでの情報統制はしていない模様です^_^;
ネット上にBMWの新型車のスクープを掲載するBMWコミュニティサイト『BimmerPost』というものがあって、マガジンX以上に鋭い情報が溢れているのでちょくちょく覗いています。
投稿するのはBimmerPostに登録した一般の方のようでBMWが売れているドイツやアメリカが多く、それにスポンサー広告を多くのカーショップが出していて運営しているみたいです。

BimmerはBMWという意味のスラングだそうですが、同じ「ビマー」という名前で日本で売られているBMW雑誌があります。関係あるかと思ってよく見ると綴りが「BMWer」で違っていました(^m^;)
【M2の予想図が無茶苦茶カッコ良い】

(BimmerPostよりM2覆面車とM235iのフロントバンパー)
M235iに乗っている私としては何と言っても気になるのが2シリーズクーペのMであるM2(F87)の話題です。既にプロトタイプ車のスパイショットや動画もスクープされています。
上記の写真でフロントバンパーのデザインを見ると、逆台形のM235iに対して台形となっていて、エア吸入口のデザインも違います。リアフェンダーも大きく膨らんでいてこのテスト車がM2であることは明らかです。
このM2情報で頻繁に投稿してくださるのがアメリカのJasonという人。本人はE90のM3に乗っているそうです。このBimmerPostのM2覆面車写真も彼の記事からです。
さらに彼の投稿の中から様々な情報を元にしたM2の予想デザインも出ています。
http://www.2addicts.com/forums/showthread.php?t=1049316
ずばり!無茶苦茶カッコイイ~!!( ^)o(^ )

(BimmerPostよりM2予想図)
フロントバンパー&スポイラーはM4スタイルのデザインになり、セラミックブレーキにブレーキキャリパーはイエロー、タイヤは19インでワイドなブリスターフェンダーがド迫力で( ・∀・)イイ!!です。
そしてM235iより明らかにローダウン・・・日常の使い勝手では気を使いそうですが。
ルーフはカーボンで、軽量化が図られているようです。リアはオプションかもしれませんが派手なカーボン製リアウィングが付いています。
ライトはLEDがかなり使われ、ブラック縁のキドニーグリルにMバッジ。イカしてます(*^_^*)
ボンネットにはエア吸入のためのスリットでしょうか?
でもさすがにこれは無いかな。
B車やL車のようにドヤ顔ではなく、大人し目の車をさり気なく凄みが出るように仕上げるのがクールだと思っている私ですので、もし実物が予想図のようだったら我を忘れて思わず契約書にサインしそうです。そのくらいカッコ良い(;・∀・)
【動力性能はM235iとM4の間】
動力性能はBMW内ヒエラルキーを意識してか、M235iとM4の間になるようです。
エンジンはM235iの3リッター直6ターボN55(326馬力)をアップデートして380馬力くらいにチューン。
M3&M4の3リッター直6ターボのS55(431馬力)は載せない模様。
車を仕上げているM社のボスが「400は特別な数字だ(400 is the magic number)」と言っていましたが、これはM3やM4のパワーに近くなり過ぎるからM2は400馬力出さないよ、という意味みたいです?・・・でもECUチューニングで簡単に400馬力オーバーできるそうです(^m^;)
ただ数字よりもエンジンのレスポンスが、よりターボラグのない鋭いものになっていることを期待しています。その方が絶対に楽しいです。

(431馬力3リッター直6ターボのM4)
0-100km/hのタイムは4.4秒。M235iは4.8秒、M4が4.1秒です。最高速はM4と同じく250km/hでリミッターが効くようになっています。

(M4のシート)
車重は1530キロをリミットにM235iより軽くなる。
トランスミッションはM4と同じ7DCTと6MT。
マフラーはM235iの左右2本出しから4本出しに。レッドゾーンはM4と同じく7500rpmくらいでしょう。
サウンドもアクティブサウンドデザインをチューニングしてM235iよりさらにレーシーなものに仕上げてくると思う。
内装はM4と同じくシートをM専用に変えて来るでしょう。
ただそれでも2シリーズなので、内装のチープ感はどうしようもないかも?
BMWで上質で豪華な内装を望むとなれば、やはり5シリ以上(クーペなら6シリ)になると思います。
【2015年11月登場】
ワールドプレミアは2015年11月フランクフルトモーターショーで、2016年モデルとして年明けに発売されます。
アメリカでの発表は2016年初めとなる模様だったけど、アメリカBMWディーラーのコンピューター画面のスクープが寄せられ、アメリカでも2015年11月15日に発表されるみたいです。

(BimmerPostよりM2の最新スクープ写真)
さらにこの1月の記事では、スウェーデンでスノーテストドライブされているブラックM2が載っていましたが、もしかしたら3月のジュネーブ・モーターショーでその姿を見れるかもしれないと書いてありましたので、楽しみです。
【価格もM235iとM4の間】
価格も当然ですがM235iとM4の間と推測されています。欧州ではM235i(43,750ユーロ=586万円)より1万ユーロ高くM4の72,200ユーロ(967万円)より安い56,500ユーロ(757万円)、アメリカでは55,000ドル(650万円)くらいになる模様。日本ではM235i(615万円)+M4(1126万円)÷2=870万円くらいかな。
アメリカ価格のM2は日本でのM235i+αで買えるくらい異常に安い。
まあドル高もあるし、ドイツやアメリカでオプションになっているものが、日本では全て標準という事が多いし、価格だけの比較でどうこうは言えないけど、羨ましいです。
ちなみにドイツの人も本国よりアメリカの方が安く買えると苦笑いしているそうです(^^ゞ
それでも内容を考えると日本価格は十分納得いきます。
もし日本で発売されて実物見たら出来心でハンコ押してしまうかもしれない。展示車や試乗車の案内が来ても絶対に見ないようにしよう・・・でも広島にはM4もM3も来てないし、代車が旧型マツダアクセラだからなぁ・・・まず来んじゃろね・・・残念!いや一安心( ̄― ̄)ニヤリ
最後にアメトークから佐々木希とやっと3000キロ越えたM235iです。

スポンサーサイト