一昨日、マウスコンピューターのノートパソコンが突然フリーズして動かなくなりました。昨年6月に購入したばかりなのでまだ1年たってないです(>_<)
セーフモードでも立ち上がらず、スイッチONでF8押しながら修復・復元へ入っていってもダメでした orz
いつも世話になっているパソコンショップのおっちゃんに連絡して持って帰って調べてもらいましたが、どうも立ち上がりのセットアップに問題があるんじゃなくて、HDD本体がダメみたいですとの返事。
保証があるから、中途半端にやるよりはマウスコンピューターに送ってHDD交換してもらったほうが良いですと言われ、送ってもらうことにしました。
一応データは抜き出してもらうんですが、何せ1TBのHDDだもんで抜き出すだけで相当な時間がかかり、発送は明日以降になるとのこと。
修理から返ってくるには1~2週間かかりますので、暫くは古いVistaを引っ張り出すしかないです(;´д`)トホホ…
ちなみにこの記事は職場のパソコンからです(;^ω^)
セーフモードでも立ち上がらず、スイッチONでF8押しながら修復・復元へ入っていってもダメでした orz
いつも世話になっているパソコンショップのおっちゃんに連絡して持って帰って調べてもらいましたが、どうも立ち上がりのセットアップに問題があるんじゃなくて、HDD本体がダメみたいですとの返事。
保証があるから、中途半端にやるよりはマウスコンピューターに送ってHDD交換してもらったほうが良いですと言われ、送ってもらうことにしました。
一応データは抜き出してもらうんですが、何せ1TBのHDDだもんで抜き出すだけで相当な時間がかかり、発送は明日以降になるとのこと。
修理から返ってくるには1~2週間かかりますので、暫くは古いVistaを引っ張り出すしかないです(;´д`)トホホ…
ちなみにこの記事は職場のパソコンからです(;^ω^)
スポンサーサイト