1月30日から始まった3年もの日経平均連動型仕組み債。金利が2%と好条件な代わりに日経平均が半値以下になれば元本保証なし、10%以上上がればそこで終了というオプション付きです。
始まってまだ1ヶ月の2月28日終値が、1月30日終値8,793.05円の10%アップ値である9,672.525円を越えて9,722.52円を記録してしまいました。

(2月28日 日経平均終値)
なんとこれで終了が確定?(;・∀・)
3ヶ月毎に金利を払うことになっているので、4月30日で年2%の3ヶ月分から税金が引かれて振り込まれます。手数料は引かれないらしい。と言うわけで、まあ元本が無事で銀行の担当にも顔が立ったし、良しとします。リスクを極端に嫌う嫁は終わったことを喜んでいます(^_^;
とH銀行の担当者に確認の電話をしたら、実は半値以下は一瞬でも記録したらダメだけど、10%上昇については、3ヶ月後の4月27日時点の終値で確定するそうです。
4月末までに日経平均がいくら上昇しても金利は同じ!何かあって半値以下になる可能性はまだある。やっぱ、胴元有利になっているなぁ。ということでまだ終了ではなく継続中です。
始まってまだ1ヶ月の2月28日終値が、1月30日終値8,793.05円の10%アップ値である9,672.525円を越えて9,722.52円を記録してしまいました。

(2月28日 日経平均終値)
なんとこれで終了が確定?(;・∀・)
3ヶ月毎に金利を払うことになっているので、4月30日で年2%の3ヶ月分から税金が引かれて振り込まれます。手数料は引かれないらしい。と言うわけで、まあ元本が無事で銀行の担当にも顔が立ったし、良しとします。リスクを極端に嫌う嫁は終わったことを喜んでいます(^_^;
とH銀行の担当者に確認の電話をしたら、実は半値以下は一瞬でも記録したらダメだけど、10%上昇については、3ヶ月後の4月27日時点の終値で確定するそうです。
4月末までに日経平均がいくら上昇しても金利は同じ!何かあって半値以下になる可能性はまだある。やっぱ、胴元有利になっているなぁ。ということでまだ終了ではなく継続中です。
スポンサーサイト